パリの中心部から少し外れた高級住宅街にたたずむお洒落なスイーツ店「Nicolas Bernardé (ニコラ・ベルナルデ)」。
そこには、かつて、ガボン共和国の大統領官邸でパティシエをも務めた職人ニコラが作る多種多様はガトーが並びます。
今日はそんな「Nicolas Bernardé(ニコラ・ベルナルデ)」について、その特徴、おすすめ商品、店舗詳細などお届けします。
撮影:hitomi
目次
「ニコラ・ベルナルデ」とは?
奇をてらわないストレートなボンボンと、それとは対照的な独創的なタブレットをもってしてファンを魅了するニコラベルナルデは、1966年生まれの、M.O.F.パティシエ・コンフィズリー。
・ダロワイヨに4年勤務、
・アフリカ・ガボン共和国の大統領付きパティシエ、フランス外務省にてパティシエを経験、
・有名料理学校のパティスリー部門 最高責任者、
・2004年 M.O.F(フランス最優秀職人章)パティスリー・コンフィスリー部門 称号取得、2005年には世界の最高シェフの一人に。
・2011年 自身のブティックである「ニコラ・ベルナルデ」をオープン!
…といった、大変な経歴を持っています。
自身の名を冠したブティックは、パリのお隣ラ・ガレンヌにあります。
ニコラ氏は、日本でも教壇に立っていたことがあるそう。
わかりやすく丁寧な指導で評判が高く、日本で開催されるイベントなどでは、当時の生徒さんから「先生!」と声をかけられる姿も見られます。
「ニコラ・ベルナルデ」おすすめ商品
ボンボンショコラ(そばの実のガナッシュ他)
ニコラベルナルデのやさしさを繊細さをそのまま表現したようなボンボンショコラ(ひとくちサイズのチョコレート菓子)。
特に、来日した時一番美味しいと感動した日本食「蕎麦」を使った1粒がおすすめ!
そばの実を焙煎し、ガナッシュに加えたボンボンは、食べるとそばの香りとカリカリ感が絶妙です。
日本でサロンデュショコラ2017で出品したのは、蕎麦の他、カシス、シトロン、ダージリン、クンバワなどが入った、ノワール(ミルクチョコ)8種、レ(ダークチョコ)4種、計12Pのアソートでした。
タブレット
フランスの実店舗のインテリアにも取り入れている、川の流れを表現したようなタブレット(板チョコ)フィヤンティーヌは、柔らかなヘーゼルナッツのプラリネ入り。
それから、シトロンキャラメルや、カカオニブがドッサリ乗ったものも。
ビスキュイ・ド・ランス
ニコラはショコラティエでもあり、もともとがパティシエでもある職人。
そんな彼の実力を知る事が出来る焼き菓子が「ビスキュイ・ド・ランス」です。
その名の通り、ランス地方の郷土菓子を彼なりにアレンジしたもの。
また、チョコ掛けされているものは、「クッキー・ショコラ・アンローブ」。しっとりとしたチョコクッキーが中身。さすがM.O.Fパティシエ・コンフィズリー!という味をぜひご堪能あれ。
クッキー ショコラ ノワール
小さく砕いたチョコチップクッキーを混ぜたクッキーをダークチョコレートでコーティングしたもの。
粗めの生地でざくざくホロホロなんですが、ややシットリ ジュワッとした感じもあって思わず噛みしめちゃいます。誰が食べても間違いないヤツ。美味しい…。
コーヒーに浸してもいいそうです。
マドレーヌ
サロンデュショコラ東京2019でテイクアウトメニューとして出ていた「マドレーヌ」。
バニラビーンズが入ってるのかな?かなり甘さ控えめで、チョコを連続で食べた後に味わうとセイボリーと錯覚するくらい。
とても美味しくて、焼き菓子のレベルの高さに改めて驚いてしまいました。
「ニコラ・ベルナルデ」店舗&通販情報
フランスの郊外、パリから電車で15分くらいの閑静な住宅街に、ショップ&ラボを開かれています。
2 Place de la Liberté, 92250 La Garenne-Colombes, フランス
その場所は、「Paroisse Catholique Saint-Urbain」という教会をぐるりと取り囲む広場。何とも言えないフランス郊外の風景に溶け込むショコラトリーは、その姿、それだけで素晴らしい~!
最初は、3人だったスタッフが、今では15人にもなっているそう!
またそのほか、スクールも併設されているため、スタッフ、ファンだけでなく生徒さんたちも通います。
現在、残念ながら日本に店舗はありませんが、チョコレートシーズン(1~2月)には、三越伊勢丹などのデパート催事、およびそのオンラインショップでGETすることが出来るかも?
チェックしてみて。伊勢丹 オンラインショップ
チョコマニアhitomiのひとりごと
2017年、日本のサロンデュショコラに(4年がかりの説得の末)初出展したニコラベルナルデ。
彼のトークショーがイベントの一部として開催されると聞きつけ、先着順の争奪戦を勝ち抜き(!)参加して参りました。
「日本のサロンデュショコラへの出展は、ものすごく嬉しい!」と語るニコラさん。
とびきりの笑顔を振りまきながらのトーク…聞いている側にも伝わってくる気遣い、話しのテンポ、楽しませる工夫もあり、その人柄を思わせます。
ちなみに、サロンデュショコラの販売会場では、初日から大行列!
あっというまにソールドアウトになった商品も。「持ってきたチョコレートたちが、風のように皆さんの元に届いたみたいですね。」と、ニコラ。
またトークショーでは、奥様に関するお話も聞くことが出来ました。
ショコラティエとしての自分にアイデアを与えてくれる素晴らしいパートナーであること、そして、毎週土曜日にお店の近くで開かれるマルシェにケーキを焼けば?と提案したのも奥様だそうです。
(ちなみに、フランスの店舗では、ケーキのオーダーを、48時間前までに電話受けつけしているそうです。オーダーをしてくれた方の為に、お好みのケーキを焼く。とても嬉しいですね。)
45分の時間をオーバーしてもまだまだ日本の皆さんと話したい!気持ちが伝わってきました。
ご本人はとっても気さくな方!