世界最高峰の洋菓子大会で優勝経験のある柴田 勇作シェフ(PRISM LAB)が、2024年 徳島にオープンした「PRISM LAB(プリズムラボ)」のボンボンをお取り寄せしました。
「プリズムラボ」のこと
エコールクリオロ(現クリオロ)や、ザ・ペニンシュラ東京などで研鑽を積み、「Coupe du Monde Patisserie(クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー) 2023」にて、日本代表として総合優勝を果たした柴田シェフが手がける店。

セブンイレブンクリスマスケーキ発表会にて撮影。セブンのクリスマス、毎年すごいのでぜひチェックを!
2024年2月、徳島市万代町にオープンしました。
店名は、掲げた5つのテーマである「開拓」「地域活性」「刺激を与える創造」「シンプルである」「意味のある創造」の頭文字をとって「PRISM」と名付け、「スイーツの研究室」というコンセプトから「LABO」と続けて冠したそう。
店舗詳細
住所:徳島県徳島市万代町5(グーグルマップで開く)
PRISM LAB ONLINE BOUTIQUE(公式オンラインストア)
日本全国配送対象
ギフトラッピング対応可
今回体験したのは…ターミナル~SHIKOKU~
素材の宝庫である四国をテーマにしたボンボンショコラアソート。
4県からそれぞれ2種類、合計8個のボンボンを楽しむことができます。
■高知 仁淀川山椒&とうもろこし
とうもろこし…と言うことだったので、てっきりプラリネなのかなと思っていたら、一切引っ掛かりのない滑らかなガナッシュ!
そこにふわりと香る山椒がたまらないです。意外と甘めに作られているのですが、山椒の爽やかさとクセがそれにピッタリと合っています。
■高知 四万十栗&ラム酒
■徳島 木頭ゆず&アーモンド
柚子のガナッシュとプラリネの2層ボンボン。
ブランドロゴ入りということで、きっと特別な一粒だと思います。プラリネの方にも柚子の皮を入れていて想像以上にしっかりと柚子を楽しめる1粒。
■徳島 和三盆黒糖蜜&バニラ
奥深い香りが特徴の徳島の名産和三盆の糖蜜とバニラのマリアージュが楽しめます。
■香川 浅野農園シトロン
130年の歴史を持つ香川県三豊市仁尾町のレモンを使ったボンボン。
■香川 キウイ&西洋梨
香川のオリジナルキウイ第一号のキウイとポワール。
キウイの柔らかなジュレ?と、ねっとりとした滑らかなガナッシュの2層ボンボンです。
粘度の高いガナッシュなのに、シュッとキレ良く溶ける感じがハンサム!
キウイの部分はビターなチョコに合わせて意外と甘く作られていてバランスが好きです。
食感差、温度差も楽しい一粒。
■愛媛 みかん蜂蜜
小池養蜂園のみかんの風味香る蜂蜜を使ったボンボン。
■愛媛 天然醸造丸大豆醤油
愛媛県大須市梶田商店の13代目の梶田泰嗣氏による天然醸造丸大豆醤油「巽紫」とキャラメルのペアリング。
楽しみにしてた愛媛の醤油!
好きなんです、醤油とか味噌のボンボン。
パクッと口に入れた瞬間、舌先に感じる、ちょっと違和感のある塩味!これこれー!って感じで嬉しくなる…。
そして意外なことに次に感じるのは生クリームのような油脂とまろやかなイメージ。
キャラメルの感じがそうさせるみたいです。
セブンイレブンのクリスマスケーキ「ショコラ・クリスタル ドゥ ネージュ」
2024年に発売された、セブンイレブンのクリスマスケーキ。
柴田シェフが、クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーにてタッグを組んだ高橋シェフと2人で1/2ずつ監修したオリジナルのアソートケーキです。
柴田シェフが担当したのは、チョコとチーズ、栗を組み合わせたショコラチーズケーキ。
シュトロイゼルショコラ(そぼろ上のショコラクッキー)を敷き、その上に渋皮栗の甘露煮を入れたフロマージュショコラ、それをムースショコラとココアスポンジクラムで包んでいます。