数年前、高島屋のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」のプレス向け試食会にお邪魔した時に、印象的なショコラに出会いました。
「3」のプリントがお洒落で…。
今では大人気のブランドですが、当時は、会場内でも、めちゃくちゃ”推されて”いるワケじゃなかったんですが、なんだか気になって。
そんなことがあった後、また別の機会に、こちらのご実家のショコラトリーについても知るタイミングが…。これは縁がある?!
…と、そんなワケで、このページではその「Les Trois Chocolats(レ トロワ ショコラ)」について、その特徴、おすすめ商品、店舗詳細、お取り寄せ情報などお届けしたいと思います!
目次
「レ トロワ ショコラ」とは?
「レ トロワ ショコラ」は、2017年2月にパリのマレ地区という場所にオープンしたショコラトリー(チョコレート専門店)です。
シェフは、博多の有名店「チョコレートショップ」の3代目 佐野 恵美子さん。
パリにありながらも、日本…故郷の素材を使ったボンボンなどが人気。
日本には、お父様のお店とのWネーム店舗「レ トロワ ショコラ パリ×チョコレートショップ」を展開しています。(訪問レポ後述)
佐野 恵美子さん プロフィール
日本人女性で初めて、パリマレ地区にショコラトリーをオープンした佐野さん。その興味を引くプロフィールは人気TV番組「セブンルール」でも取り上げられたことがあるほど。
フランスへの菓子修業は、語学学校に通うところから始めたそうです。
その後、職業訓練校に1年、ミシャラクがいた時代の「プラザアテネ」や、「ジャックジュナン」など有名店での修行も経験し、ついには渡辺 美幸さんがオーナーを務める「ラ・プティット・ローズ」勤務時に「サロン・デュ・ショコラ」で金賞を受賞。
さらに、世界の優れたショコラティエ100人に選出されるなど、賞歴多数。
「チョコレートショップ」の3代目
前述の通り、ご実家のショコラトリー「チョコレートショップ」も「博多で初めてトリュフを作った」と言われる、大変な名店。
パリの「サロン・デュ・ショコラ」への出展の他、パリコレのケータリングに採用されるなど実績も確かです。
写真は「チョコレートショップ」の「博多の石畳(ケーキ)」。
福岡天神「レ トロワ ショコラ パリ×チョコレートショップ」行ってきた
福岡市天神「ソラリアプラザ」という商業施設内にある、お父様のお店とのWネーム店舗「レ トロワ ショコラ パリ×チョコレートショップ」を訪ねました。
■ソラリアプラザ店
住所 〒810-0001 福岡市中央区天神2-2-43 ソラリアプラザ1F(グーグルマップで開く)
電話:092-751-0886
定休日:ソラリアプラザに準ずる
入口から見て右手の方に常温菓子のコーナー、
そして左手と正面がショーケースになっています。
「レ トロワ ショコラ」のボンボンはパリからの空輸との事。もちろん、ご実家「チョコレートショップ」」のボンボンも並びます。
店舗限定のパフェを食べました。
この日は気になるボンボンを何粒か選んだ他、店舗だけで楽しめる「天神トロワパフェ」を購入。
ソフトクリームは、チーズみ有り、牧草系のお味。
ソフトクリームという状態にしてもはっきりとカカオの個性がわかるのがさすが!パワフル。
鼻から抜ける香りが「これはチョコ専門店の味!」とすぐわかる本格的な美味しさです。
なのに、後味はさっぱりしていて、暑い時期にも食べやすい…!
トップに乗っているロシェが、冷たい状態でも食感がシャクシャクとしていて気持ちいいです。
コーンじゃなくてカップにしても、これが舌を常温に戻してくれます。
赤いクールのボンボンと、シュッてなってるチョコプレートの飾り付き。
「レ トロワ ショコラ」おすすめボンボン
小ぶりな大きさ、そしてチョコレートを流しかけるフランス式で作られたボンボンショコラが主力商品です。
写真のアソートは2020年の「アムール・デュ・ショコラ」で販売されたボックス。
素材も面白く、例えば、胡麻や八女茶、きな粉、ほうじ茶など和の素材の他、フィリピン産のカラマンシー(柑橘)、オレンジの花など、少し珍しい物が使われています。
↓そしてこちらは2022年バレンタインシーズンに発売されたアソート。
特に印象に残ったのは…
■Prune vert
福岡農業高梅研究班の梅の実が入ったガナッシュ。
爽やかな酸味、甘み。食感はいわゆるカリカリウメのそれで、最後まで、シャリシャリとした噛みごたえが楽しいです。
薄いコーティングにやわらかで滑らかなガナッシュ…小ぶりなサイズ、全てが儚い…つまみ上げるのを躊躇する繊細さです。
■Praline au crumble de mais
とうもろこしクランブルのプラリネ。
ライスパフ入ってるんやーと思ったら後味がとうもろこし!おぉ…珍しい!
ネットリとしたヘーゼルナッツのプラリネも美味しいですが、軽やかでさっくさくカリカリシャリシャリなプラリネも美味しいですね〜!穀類の香ばしさの余韻がいいです。
■Mirin Sakekasu
三河みりんとパリの酒粕を使った1粒。
これも美味しいなー…「みりんを使ってるのよ」と聞いたら「ええ?チョコに?」と反射的に驚いてしまいますが、よく考えればもち米を糖化発酵させた調味料…なるほど、カカオと合いですよね。
■Jus De Cacao Jasmin Bergamote
カカオジュースとジャスミンベルガモット
ライチのような薔薇のような、そしてバナナのような酸味など複雑な味わいを持つカカオパルプが、ジャスミンベルガモットとすごく合う!
後者の特徴的な香りはもちろんの事、うっすらとした渋み?も見事なマリアージュでした!
↓こちらは2024年、福岡天神のお店に行き、1粒ずつ購入したもの。
■エキゾチックバジリック
2023年CCCアワード受賞ショコラ。エキゾチックフルーツとフレッシュバジルのガナッシュと、中央にパイナップルと柚子のパートドフリュイ。
パートドフリュイが舌に触れた瞬間、感じるのはキュウッとした酸味。
バジルを使ったボンボンは、お食事ぽく感じることが多い(それが悪いと言うことではなく)のですが、こちらは、ちゃんとめちゃくちゃバジルのお味がしてるのに「あ、そういえばバジルだな」っフト気づくみたいな感じで、すごく自然な味。奇をてらっているわけじゃなくって、本当に美味しいから使ってるっていうのがわかる1粒。
■パンプルムース
メキシコホワイトカカオとピンクグレープフルーツを使用したショコラ。
こちらは、より、カカオの個性とおいしさを楽しめる一粒!
カカオのフルーツとしての魅力にグレープフルーツが寄り添います。後味はゼストを思わせる心地よい苦味がジーーーンと。
■ハニースパイスティー
チョコレートショップ手作りのフレッシュはちみつとオリジナルブレンドティーのカナッシュ。
トロッとしたソースとガナッシュ。
カリカリした食感のキャラメルを砕いたもの?も入ってます。
黒酢とか味醂のような風味がしました。和のイメージ!
「レ トロワ ショコラ」原材料名とカロリー例
ダークチョコレート、生クリーム、転化糖、ほうじ茶/オレンジ香料、ソルビトール、乳化剤、(一部に乳成分・オレンジ・大豆を含む)
「レ トロワ ショコラ」店舗&通販(お取り寄せ)情報
実店舗
■パリ マレ地区本店
住所:45 Rue Saint-Paul, 75004 Paris, フランス(グーグルマップで開く)
電話:+33144612865
les-trois-chocolats-paris.com
■ソラリアプラザ店
住所 〒810-0001 福岡市中央区天神2-2-43 ソラリアプラザ1F
電話:092-751-0886
定休日:ソラリアプラザに準ずる
ネット通販、お取り寄せ
公式オンラインショップ、バレンタインシーズン、出店先の百貨店オンラインショップに登場する可能性は高いので、時期(年始~2月10日くらいかな??)になったらぜひチェックしてみて下さい!