「パトリック・ロジェ」や「ジャック・ジュナン」「アルノー・ラエール」などに在籍!
「サロン・デュ・ショコラ 2025」で初体験した「WILLIAM ARTIGUE(ウィリアム・アルティーグ)」をご紹介します。
やっぱりプラリネが美味しかった!
今回体験したのは…「アソルティマン クラシック 6P」
素材の産地や生産者にこだわり、丁寧に仕上げた定番BOX。アーモンドやヘーゼルナッツのプラリネ、エクアドル産の珍しいバニラを使ったガナッシュ、ペルー産やマダガスカル産のガナッシュなど6種。
■プロヴァンス産アーモンドのプラリネ PRALINÉ AMANDES Almond praline
フカフカ&チャリチャリ食感のプラリネ。
シンプルだけに、その実力がわかる1粒。
■マダガスカル産ピュアガナッシュ GANACHE MADAGASCAR 65%
ナッティーな古瀬瑛のカカオ。そして舌先に感じる心地よい苦味。
シッカリ苦いけれど、酸味もあるので、ヨーグルトみもあります。美味しい!
■自家製そば粉のクレープ入りのサクサクのプラリネ PRALINÉ FEUILLETÉ AUX GAVOTTES MAISON
フィヤンティーヌ?蕎麦かな?と思ったら当たり!
クレープが何層にも重なっているようで、パフッとエアリーなんだけど、パリパリシャリシャリチャリチャリと、とても心地よい食感。香ばしさの中に少しの苦みと渋みが入って大人&お洒落なお味。
■ロット=エ=ガロンヌ産ヘーゼルナッツのプラリネ PRALINÉ NOISETTE
マチュー・マルティネのヘーゼルナッツとニコラ・ベルジェのマダガスカル産ミルク40%のコーティング。仕上げに、軽くローストしたヘーゼルナッツのスライスを乗せて。
ヘーゼルナッツの香ばしさはもちろんなのですが、ナッツ特有の爽やかさ?フルーティーさも感じます。
油脂によってポテポテと柔らかいイメージのテクスチャの中に、やっぱり、チャリチャリッシャリシャリッとした食感。細かく砕かれたヘーゼルナッツが超心地よいです。
何度も言うけど、プラリネホント美味しい。
■ペルー産ピュアガナッシュ GANACHE PÉROU 50%
パワフルな香り。
シナモンのような、ちょっとユニークな香りと酸味、ワイン…アルコールのようなイメージもあります。
しゅるっと溶けていくガナッシュ。
■エクアドル産バニラ風味のガナッシュ GANACHE VANILLE D’ÉQUATEUR
アルテ・パーマネンテ: エクアドル産バニラとチョコレートのガナッシュ。
トンカ豆のような色っぽい味わい。
後に残るカカオの風味が心地いいです。
「ウィリアム・アルティーグ」のこと
「パトリック・ロジェ」や「ジャック・ジュナン」「アルノー・ラエール」など、日本のショコラファンにもおなじみの名店で修行。
2023年パリ10区の中心に、自身のお店をオープン。
ブランドロゴが表わしている通り、高品質の原材料と新鮮なフルーツを使用した四季折々のチョコレートやお菓子を提供しています。
「私たちの目標は、素直な味わいと細部への特別なこだわりを持ったオリジナルの作品を通して、私たちの感性を伝えることです。」
30 Rue Yves Toudic, 75010 Paris, フランス
lachocolaterie-williamartigue.com
+33 1 48 74 15 20