2024年、惜しまれつつ閉店した大阪の人気パティスリー「なかたに亭」中谷哲哉さんの息子である奨太さんが手掛ける「YARD Coffe and Craft Chocolete(ヤードコーヒー&クラフトチョコレート)」。
「シングルオリジンのスペシャルティコーヒー」
「産地別カカオの特徴を活かしたクラフトチョコレート」
どちらも楽しめるとして、オープン以来話題です。
今回こちらの手づくりチョコをご紹介したいと思います!
(お店ではもちろん、オンラインショップからお取り寄せも可能です。)
目次
産地別の個性を楽しむ!タブレット食べ比べ
「ヤードコーヒー&クラフトチョコレート」のタブレット(板チョコ)は、カカオ豆の状態から手作りされた、いわゆるビーントゥバー。
今回購入したのは、一通りの商品がミニサイズになったアソートです。
インディア
ヨーグルト、ハニー、レモンピール。
乳製品が発酵した…ようするにヨーグルトのようなパワフルな風味。
ほどよい甘みで、後口に柑橘のジュースのような爽やかさを感じます。
ペルークスコ
マスカット、ジャスミン
ぶどうがいっぱい入ったヨーグルト。美味しい粒ガム。強い香り。美味しいですコレ…
ボリビア
前者2つに比べるとアーシーな味わい。腐る直前のみかん。
ちょっと胡椒っぽい感じも。アプリコット、キャラメル。ユニークな味わいでした。
ブラジル
はちみつのようなコテッとした甘さ。
シャラシャラとしたくちどけ。ちょっぴりスモーキーな感じも?
メキシコ
最初にバナナのような風味!
美味しい味醂やお酢のような酸味。黒いサクランボ、プルーン。
…というような、産地による違いを楽しむことができました!
お店に来たなら1つ購入して帰るの、おすすめです。
お店ではテイスティングセットも
2025年6月に訪れた際には、以前はなかった(?たぶん…)ワインコインのテイスティングセットメニューがありました。
メキシコ&ブラジル、ボリビア&インドの2セットから選ぶことができました。
コーヒーも絶品!
もちろん、コーヒーも素晴らしいです。
初めて訪ねた際、あまりにもケニアのアイスコーヒーが美味しかったのでスタッフさんに淹れ方を聞いたところ、↓こんな風な詳しいレシピ(?)まで書いていただいた…という想い出があります。
どのくらい挽くか…、というのがわかりやすいようにサンプルまでくださいました!
以来、ケニアばかりを購入しているのですが、先日ついに「いつも同じではつまらないかな…」と「ホンジュラス」も買ってみました。
お店に行けば(もちろんオンラインショップでも)丁寧な解説が掲示されていますので、好みの味も見つけやすいかと思います。
お店の場所、その他詳細
住所:大阪市天王寺区茶臼山町1-3(グーグルマップで開く)
アクセス:天王寺駅
天王寺駅からはまっすぐ北へ500メートルほど。
なにやら自然に囲まれたずいぶん気分のいいエリアにあります。
営業時間、定休日などに関しては都度公式サイトなどでご確認の上、お出かけください。
天王寺公園の緑が借景です!
シンプルでお洒落な店内は、天井が高く、窓が大きく、居心地〇なスペース。
外に向かったベンチ席が3箇所、カウンター席が8席ほど。中央に晩餐テーブルがあります。
大阪に行かれた際はぜひ。
また、2023年1月に新店舗も↓
住所:大阪市浪速区元町3-12-11(グーグルマップで開く)
アクセス:地下鉄御堂筋線 大国町駅(徒歩5分)、JR難波駅(徒歩8分)