関西のレジェンドの元で修行し、地元のみならず、「アムール・デュ・ショコラ」など全国的な催事でも人気を博す「Patisserie Yuji(パティスリーユウジ)」。
店舗詳細やお取り寄せスイーツ商品情報など、詳しくお届けしたいと思います!
目次
「パティスリーYuji」とは?
「パティスリーYuji」は、京都府宇治市にあるパティスリーです。
オーナーパティシエは、長谷川 裕次さん。
神戸アンテノール初代製菓シェフ、マールブランシュ統括製造部長などを務めたことでも知られる関西スイーツ界のレジェンド山川 良広さんのお店「パティシエ山川」を引き継ぐ形で2013年にオープンしました。
(*「パティシエ山川」は、現在、焼き菓子のお店として宇治市伊勢田にて復活しています。)
アニメのキャラクターなど、好きなキャラクターのイラストをデコレーションしたアニバーサリーケーキの制作や、お菓子教室を積極的に開くなど、地元宇治で愛されるパティスリーです。
「パティスリーYuji」おすすめ商品
お取り寄せできるものから、ライターが勝手にピックアップしたおすすめスイーツたち。
宇治抹茶と宇治ほうじ茶の手作り生チョコキット
高島屋のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」に登場した、高島屋限定の生チョコキットです。
コロナ禍のおうち時間用に…と、2021年に登場したもの。
地元 宇治の素材を主役にしたキット、そして、シェフの動画を見ながら一緒に作られるという「パティスリーYuji」らしい商品になっています!
高島屋オンラインストアからお取り寄せ可能です。
テリーヌショコラ
チョコレートに卵やバターなどを加えた生地を2時間かけ焼き上げ、さらに24時間熟成して完成させたテリーヌ。
シンプルなものから、アプリコット、ストロベリーローズ…など、数種類の味を楽しめます。
テリーヌショコラ自体、生地の美味しさはもちろんのこと、食べ方、作り方も工夫が凝らされています。
例えば、「チョコレートテリーヌ」という種類は↓こんな風に「ゲランドの塩」が付属していて、
テリーヌに振りかけていただきます。
モタッとした食感と味わいの中に、粒の大きな塩のキリっとしたアクセントが生きていて、最後まで飽きずに食べられる!
そしてまた、「ラズベリーマカロンテリーヌ」という種類は、その名の通り、なんと、マカロンがそのまま入っています。
想像を裏切るビジュアル(笑)ですが、決して奇をてらっているというわけではなく、塩と同様、マカロンによる2種類の酸味と食感が小気味よいアクセントになっています。美味しい!
時間がたってもシャリシャリとした部分が変わらないのがいいですね。
そして、高島屋限定の「ストロベリーローズテリーヌ」には、国産のバラペーストと天然のストロベリーエキスが使われています。
普通のバニラアイスにバラエッセンスかけて食べたりするくらい、とにかくバラ味のスイーツが大好きなので(今気づいたんですが、カカオの味に通じるものがあるからでしょうか…だからチョコも好きなのかな。)、こちらも大満足。
もたっとした重いトーンの後ろに、青っぽいバラの香り。
他の、カカオマスが入ったテリーヌたちの合間に食べるといいアクセントにもなりそうです。
お取り寄せでは、4種類8個詰め合わせ、8種類12個詰め合わせ、そしてもちろんスライスタイプではなく、1本での販売もありますので、お好きな組み合わせで。
「パティスリーYuji」店舗&通販(お取り寄せ)情報
実店舗
そんな「パティスリーYuji」は、宇治駅から徒歩すぐの場所に。
住所:〒611-0021 京都府宇治市宇治壱番70(グーグルマップで開く)
電話:0774661102
ネット通販、お取り寄せ
「パティスリーYuji」のスイーツ、焼き菓子などはお取り寄せも可能です。
ちなみにこの他、バレンタインシーズンにはボンボンショコラも登場します。