近年のチョコレートブームも手伝って、本格的な「ホットチョコレート」を楽しめるお店も増えてきていますね。
2019年、東京初店舗となった、イギリスの国民的チョコレートブランド「ホテルショコラ」表参道店もその1つ。
そんな「ホテルショコラ」が英国の家電メーカーと共同開発したチョコレートドリンクメーカーが、日本でも販売を開始するとのこと!
詳しくご紹介します。
「ベルベタイザー」商品ページ
「楽天市場」で探す
「 Yahoo!ショッピング」で探す
「Amazon」で探す
チョコレートドリンクメーカー「ベルベタイザー」とは?
「ベルベタイザー」は、”カカオが飲み物だった時代”に広く使われていたチョコレートポット(ショコラティエール)から想起されたチョコレートドリンクメーカーです。

参考画像:「チョコレート博物館」に展示されていた古いショコラティエール
本格的な「ホットショコラ」を自宅で簡単に楽しめる、その秘密は、独自にブレンドした15種類のチョコレートフレークと、イギリスの家電メーカー「Dualit」社の技術。
牛乳(または豆乳などの植物性ミルクや水など)と、砂糖を極力控えたカカオの芳香高いチョコレートフレークを入れてボタンを押すだけで「ホットショコラ」が完成。
もちろん、チョコレートドリンクだけではなく、チョコレートソースやチョコレートムース、お好みのリキュールを加えてチョコレートカクテル…など、さまざまな楽しみ方が!
「ベルベタイザー」製品概要
■製品名:ベルベタイザー
■ カラー:コッパー、チャコール、ホワイト
■ 価格:10,000円(税込)
■ 発売日:2020年12月中旬発売予定(2020年11月23日(月)予約販売開始)
「ベルベタイザー」商品ページ
「楽天市場」で探す
「 Yahoo!ショッピング」で探す
「Amazon」で探す
「ホテルショコラ」とは?
「ホテルショコラ」は、2003年にイギリスでチョコレートのオンラインショップとしてスタート。
単なるチョコレートショップではなく、カカオの栽培から手掛けるいわゆる「ファームトゥバー」という作り方を採用した”カカオブランド”です。

ホテルショコラCEO クリス・ホロビンさん
農園はカリブ海のセントルシア島にあり、そこで、カカオ栽培から製造、パッケージデザインまで全て自社で一貫して行っています。
様々なタイプのチョコレートを中心に、カカオを使ったアルコール飲料、カカオ袋を再生したエコバックなど、ホテルショコラならではのユニークな商品を提供しています。
表参道の店舗では、2Fにカフェがあり、こちらで本格的なホットショコラを楽しむことが出来ます。
「ホテルショコラ」表参道店 情報
住所:東京都渋谷区神宮前5-16-13
アクセス:「明治神宮前」駅4番出口徒歩5分/「表参道駅」A1出口徒歩7分
このほか、リアルタイムの実店舗情報は、都度、公式サイトからご確認下さい。