2024年9月2日、ショコラセレクトショップ「Chocolat Trouver(ショコラ・トルべ)」がグランドオープン!
ベルギーの「CENTHO(セントー)」や、フィンランドヘルシンキ生まれの「GOODIO(グーディオ)」、マシュマロチョコレートの「BARU(バルー)」、「BRUYERRE (ブリュイエール)」 、「Dolfin(ドルファン)」など、世界的に注目を浴びている高品質なショコラブランドが揃います。
目次
注目は「セントー」!
毎年「あ、アレを買わなきゃ!」と思い出す、ライター溺愛の塩キャラメルを手掛ける「セントー」。
「セントー」は、ショコラティエ ゲールト・デコスターによって、2002年に誕生しました。
2013年には、国際的なチョコレート・コンクールである「インターナショナルチョコレートアワード」にて、ベルギー初の金賞を受賞。
ショコラティエ「ゲールト・デコスター」
ショコラティエであるゲールト氏は、ベルギーの調理学校で6年間お菓子作りを学び、1983年に学校を卒業、お兄さんと一緒にペストリーショップをオープンしました。
その後、さらにチョコレート作りにハマっていき、2000年に独立。
3年間チョコレートについて学び直し、現在もカカオと真摯に向き合うチョコレート作りをしています。
塩キャラメル ボンボンショコラ
セントーの代表作は、塩キャラメル!
こちらは、コスタリカ産カカオを使用しています。
前述した通り、こだわりのエンローブ製法で作られた1粒(厚さ8mm、3x2cm)は、チョコレートの層がとても薄く、塩キャラメルの味が最も感じられる仕上がり。
完成までには何年もの歳月がかかっており、そのテクスチャは試行錯誤の上に出来上がりました。
実はこの塩キャラメル、通常のガナッシュの作り方とその過程を逆にしているんです。
この過程には、金賞を受賞した際の「インターナショナルチョコレートアワード2013」審査員たちも驚いたとのこと。
パヴェ
カラフルな幾何学模様の包みの中身は、少し背の高いキューブ状のボンボン。
黄色っぽい方がジャンデューヤ、そしてオレンジっぽい方が塩キャラメルでした。
エンローブではなくモールドで作られてて、通常ボンボンよりもチョコの割合が多くリッチな味わいです。
グーディオ
フィンランド・ヘルシンキ生まれのショコラブランド。
オーガニック原料を主に使用し、原材料の持つ自然の栄養素をできる限り壊さないよう、最小限の加工に抑えたチョコレートづくりをしています。
フレーバーごとに異なる、幾何学模様のパッケージデザインも魅力のひとつです。
ブリュイエール
1909年にブリュッセル郊外、ゴスリーに誕生。
100%ピュアカカオバターチョコレートのみを使用しています。
オープン時はフィナンシェのみの扱いでしたが、ショコラも徐々に登場するとの事!
店内ドリンクメニュー
「アメリカーノ(ホット/アイス)」550円
「カフェラテ(ホット/アイス)」660円
「フラッペ・オ・ショコラ」770円
「フラッペ・オ・ショコラ」は、「BARU」のスワーリー ホットチョコレートパウダーを使用
お好きなスイーツ2点以上とドリンクを一緒にお会計いただくと、総額から¥100オフになるセットも。
「ショコラトルべ」店舗情報
住所:東京都港区北青山3丁目10-19, Arrows aoyamaⅡ, 1F(グーグルマップで開く)
アクセス:東京メトロ「表参道」駅 B2出口より徒歩2分
営業時間:10:30~20:00(不定休)
電話:03-6712-6730