お茶の魅力を発信する日本発のブランド「CHAVATY(チャバティ)」は、スコーンを始めとするスイーツ・フードメニューを楽しめるカフェとしても知られます。
もちろん、チョコレートを使用したものも!
というワケでこのページでは、そんな「チャバティ」に関して、京都嵐山にある「CHAVATYkyoto arashiyama(チャバティキョウトアラシヤマ)」、そして2021年に新しくオープンした「CHAVATY TEA AND SALON(チャバティティーアンドサロン)」への訪問レポとともに詳しくご紹介したいと思います!
目次
そもそも「チャバティ」って?
「チャバティ」は、東洋の「CHA」と西洋の「TEA」の、文化の交流点となる日本から世界に向けてお茶の魅力を発信する日本発のブランドとして誕生しました。
ゆったりとした雰囲気の店内で、素材本来の良さや製法にこだわった本物志向とシンプルに洗練された美味しさを大切にしています。
京都 嵐山のお店に行ってきました!
さて、まずは京都の観光地 嵐山にある「CHAVATYkyoto arashiyama」への訪問レポから。
阪急電車 嵐山駅から徒歩5分、渡月橋を渡る前…嵐山公園の中(?っていう言い方でいいのかしら)というちょっぴり不思議で楽しい場所にあります。
オープン時は、コーヒー専門店「Okaffe Kyoto 嵐山」も併設されていたみたいなのですが、現在(2022年10月)は、「チャバティ」単体のお店となっています。
店内は外観からすると意外なほど広く、天井が高く、そして明るい!
入口側に晩餐テーブルのスペース。
そしてそこから一段高い場所…、靴を脱いでゆっくりと楽しめる小上がり席のスペース。こちらには、樹齢約150年の無垢材を使用した全長4メートルの1枚板カウンター席と、
アフタヌーンティーなどが楽しめるラウンドテーブルが3つあります。
店舗奥側の借景は見事な竹林、そして入口方面の借景は、小上がり席からだとちょっぴり高い場所から眺める事が出来る渡月橋と中之島。
…とそんな素敵な場所で楽しめるのは、スコーンやキッシュ、タルトと紅茶をベースにしたドリンクたち。
レジ横に並ぶショーケースの中に、おいしそうなケーキ類が並んでいました。
グッズなどが購入できる物販コーナーもあったよ!
本厚木ミロードにあるお店に行ってきました!
今回お邪魔したのは、2021年7月、本厚木駅直結の商業施設「本厚木ミロード」内にオープンした新店舗「CHAVATY TEA AND SALON(チャバティティーアンドサロン)」です。
なんと、改札から徒歩10秒(笑)!
時間的にも、朝8時からオープンしているので、出勤前はもちろん、ゆっくりとブランチもOK。
午後のティータイムも、ディナーも楽しめます。
店内は、アトリエを囲む大きなカウンターを中心に、入口のソファー席、奥のテーブル席などいずれもゆったりとした間隔を設けてくれていて、隣も気にならず、コロナ対策もばっちり。
おすすめメニュー
お店でいただいた、おすすめのメニューをピックアップしてご紹介します。
チェリーチョコレートのタルト
嵐山のお店でいただいた、チェリーチョコレートのタルトとミルクティーのセット(1265円)。
スコーンを使ったタルト生地を土台に、ガナッシュ、ダークチェリー、ガナッシュとホイップクリームを混ぜたもの、そして生クリーム…という超リッチなタルト。
ですが、全体的に甘さ控えめ、かつダークチェリーの酸味もあって、意外とパクパクと食べ進めることができます。
ミルクティーも甘さを選べるので、タルトと合わせるときは甘さ控えめのタイプがいいかも!
残ったら、カップに移し替えてもらえるので、テイクアウトしたい方はぜひお願いしてみてください♪
CHAVATY Crêpe(ショコラ・ノアール)
表参道店限定で販売されていた大人気のクレープメニューが、本厚木店ではパワーアップして登場。
チョコ好きとして見逃せないのは、全4種類の中の「ショコラ・ノアール」です。
見た目インパクト大のこちらは、ストレートにカカオの力強さを楽しめる、カカオバリー社の「イナヤ」というクーベルチュールを使用。
さらに、同じくカカオバリー社のスペシャルなクーベルチュール「アルトエルソル」を上から「これでもか!」と削りかけています。
また、ドライフィグやクランブル、ココアパウダーも贅沢に。
そして、中に忍ばせてあるのはマスカルポーネクリーム!
発酵バターが香るクレープ生地の美味しさ、食感の強弱は、カカオのフルーティーさと苦み…忙しく楽しい(笑)特別な1皿に仕上がっています。
オールデイブランチプレート
そしてこちらも、本厚木「CHAVATY TEA AND SALON」ならではの新メニュー「オールデイブランチプレート」。
「アボカド&エッグ」「生ハム&チーズ」「トリュフオムレツ」の3種類から選べます。
スコーンを土台にしたオリジナルキッシュは 「キッシュローレーヌ」「クリームクラブケーキ」と「ナスミートラザニア」 の3種類から一つをチョイス。こちらはちょっとユニークなナスのミートラザニアにチャレンジしてみました。
さらに、パテは「サーモンパテ」「レバーパテ」の2種類からどちらかお好きな方を…。
選ぶ楽しみもある、特別なメニューになっています。
スコーン(お取り寄せも可)
そして、チャバティといえば」という、オープン当初から大人気のスコーン。
イギリスの伝統的な製法で作られていて、通常のスコーンより外はサクサク、中はしっとりした食感に仕上がります絶妙な焼き加減!
「塩ホイップバター」「ハニーナッツ」「リリッコイバター」「ラズベリーパイン」の4種のスプレッドと共に頂きます。
フォンダンショコラ(お取り寄せ可)
チョコ好きの皆様のために、お取り寄せも可能なフォンダンショコラもご紹介しておきます!
こちらもカカオバリー社のチョコレートを使用し、しっとりと焼き上げた生地で、濃厚な風味が楽しめます。
電子レンジで温めると中からチョコレートが溶け出してまた違った趣に。
改めて「チャバティ」店舗&通販(お取り寄せ)情報
実店舗
■「CHAVATY 表参道」
住所:東京都渋谷区神宮前4-6-9 南原宿ビル 1F(グーグルマップで開く)
アクセス:東京メトロ「表参道駅」徒歩5分
電話:03-3401-2378
■「CHAVATYkyoto arashiyama(チャバティキョウトアラシヤマ)」
住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地朝乃家内(グーグルマップで開く)
アクセス:阪急電車 嵐山駅から徒歩5分
電話:080-4055-6978
■「CHAVATY TEA AND SALON(チャバティティーアンドサロン)」
住所 :神奈川県厚木市泉町1-1 本厚木ミロードイースト内(グーグルマップで開く)
電話 :046-230-7437
アクセス:小田急小田原線 「本厚木駅」直結
席数 :32席
この他、渋谷東急フードショー、長野県白馬村、インドネシアなどにも店舗があります。
ネット通販、お取り寄せ
公式のオンラインショップや、「婦人画報のお取り寄せ」などの通販サイトからお取り寄せが可能です。