3000円の高級パフェを食べてみた!日本上陸!「パスカル・ル・ガック」とは?


パスカルルガック 近影

花ひらくパフェ「パルフェフルーリー」

世界的トップショコラティエの1人「Pascal Le Gacパスカル・ル・ガック)」。

その存在はもはやレジェンド?!

2019年には、パリ本店に続き、世界2店舗目として東京 赤坂店がオープン
国内での注目度もますます上がっています。

パスカルルガック 店頭のアストロノート

…ということで、このページではそんな「Pascal Le Gacパスカル・ル・ガック)」について、その特徴、おすすめ商品、店舗詳細、お取り寄せ情報などお届けします。

http://www.legac-chocolatier.jp/

スポンサーリンク

パスカル・ル・ガックとは?

パスカルルガックは、1961年 フィニステールのカレ=プルゲール生まれ。

パスカルルガックとは?

メゾン・デュ・ショコラで修行、クリエイティブディレクターを経験したのち、2008年自身のショップをオープンしました。

パスカルルガックとは

2009年から5年連続、C.C.C.(クラブ・デ・クロクール・ドゥ・ショコラ=世界的なチョコレート愛好家クラブ)5タブレット=高評価を獲得。

2014年、同クラブより「フランスで欠かすことの出来ないショコラティエ」に選出。

パスカル・ル・ガック プロフィール写真

嘘偽りなく、世界的トップショコラティエの1人です。

パスカル・ル・ガック サイン

パスカル・ル・ガック 赤坂店に行ってみた

パスカル・ル・ガック 東京のPR事務局より連絡をいただき、日本上陸を知った編集部…

さっそく、オープンした赤坂店に行ってみました。

場所は、溜池山王駅からすぐ(赤坂駅からだとちょっと歩きます。住所、アクセスは後述)。

パスカルルガック 国内初店舗 赤坂店

入口すぐのアストロノートのオブジェに迎えられ、店内に入ると…

パスカルルガック 店頭のアストロノート

左手にショップスペース、

パスカルルガック 国内初店舗 赤坂店

右手にカフェスペースがありました。

パスカルルガック 国内初店舗 赤坂店

聞けば、サロンを併設しているのは、世界初なんだとか。つまりパリ本店にはこのスペースはない、ってこと?ですかね。

パスカルルガック カフェの様子

お目当てのパフェをいただきました

この日のお目当ては、店頭にも看板があげられていたコチラ。

花ひらくパフェ「パルフェフルーリー」

花ひらくパフェ「パルフェフルーリー」♪
おねだん、なんと3000円(税抜き)なり。

花ひらくパフェ「パルフェフルーリー」

まず驚きなのが、とにかく、めちゃめちゃ映える、その見た目。

お味の方は…かなりのボリュームなのに、するすると最後まで食べられてしまう危険なヤツです。
花ひらくパフェ「パルフェフルーリー」

下の方はふるふるのカカオのジュレが敷かれていて、そのほか、葉っぱの形のラングドシャ?や、アイスも2種類。

なんだか、いい感じにキャラメルの味もするし、塩味のサクサクした食感のモノもある…味も食感も、飽きないように複雑に組み合わせてあります。

パスカルルガック カフェの様子

さすが!

パスカルルガック コースター

ショップスペースも拝見

左手のショップスペースも覗いてみました。

パスカルルガックのトリュフ詰め合わせ

おすすめ商品は後述しますが、パリ本店以外ではここでしか購入できないスイーツもいくつかあるそうです。

ボンボンショコラも1粒から購入出来ますし、気軽に本物のチョコレートを体験出来るのがいいですね。

パスカルルガック 商品棚

ショップスペースの奥にはグリーンの印象的な棚が据えられていて、そこには常温保存が可能な焼き菓子やタブレットが並んでいます。

ブルターニュサブレ

私も、お土産にサブレを2つ!

日本の洋食器メーカー「ノリタケ」とコラボレーション

面白いのは、サロンでも使われている日本の洋食器メーカー「ノリタケ」とコラボレーションした、オリジナルデザインのテーブルウェアも販売されていること。

このカップ&ソーサーを使えば、自宅でもパスカルルガックのカフェにいる気分?!

パスカル・ル・ガック おすすめ商品

パスカルルガック サロンデュショコラ

…というワケで、おすすめ商品をまとめてみます!

ボンボンショコラ

一口サイズの詰め物チョコ、ボンボンショコラ。

パスカルルガックのボンボンショコラ 種類

スパイス、ラムレーズン、プラリネ スペキュロス、エキゾチック、シトロンなど、ベーシックなものからちょっと変わったフレーバーまで、種類多数。

パスカルルガックのボンボンショコラ 種類

ボンボンショコラ

特に、ブランドロゴがプリントされた「ビターガナッシュナチュール」が人気。その名の通り、ビターなチョコクリームが入ったカカオの味をシンプルに楽しめる1粒です。

トリュフ

プレーンな「ナチュール」の他、「パッション」「アプリコット」などのフレーバーもあるトリュフ。

パスカルルガックのトリュフ詰め合わせ

ル・ガック氏ならではのなめらかさを感じる、とっても口どけの良いガナッシュを使用しています。

タブレット(板チョコ)

板チョコは、シンプルなミルク、ビターチョコから、キャラメリゼしたナッツ(アマンド=アーモンド、ノワゼット=ヘーゼルナッツ)や、オレンジピールやピスタチオが乗ったマンディアンタイプなど、こちらも種類多数。

パスカルルガックのタブレット 種類

パッケージも美しく、そして中身もまたグッとくるビジュアル。

パスカルルガックのタブレット 種類

ちなみに私が購入したのは「カカオニブと塩」と名付けられたもので、その名の通り、カカオニブ(焙煎したカカオ豆を細かく砕いたモノ)と塩が使われた板チョコです。

塩板チョコ

ミルクタイプとビタータイプがあり、ミルクタイプはなんとカカオ35%の、あま~い味わい。疲れた体に染み入る美味しさでした!

フォンダンショコラ(東京 限定メニュー)

ビターチョコレートを使い甘さ控えめで、しっとりとした食感と軽い食感が絶妙で口溶けがよい「フォンダンショコラ」(画像奥)。

パスカルルガック ケーキ類

電子レンジで温めるとさらにおいしい。
フランボワーズが入った物も。

ちなみに、手前のタルトショコラもここだけの商品。

エクレールショコラ

エクレアも、パリ本店以外ではじめて提供されるんだそうです。

ベーシックなもののほか、季節のフルーツを使った期間限定?のお味(この日はパッションフルーツでした)が用意されています。

パスカルルガック ケーキ類

パスカル・ル・ガック 店舗&通販情報

本店はフランス サン=ジェルマン=アン=レーに。
以前ご紹介したピエールルドンのお店の近くにあります。

61 Rue de Pologne, 78100 Saint-Germain-en-Laye, フランス

東京 赤坂店

海外出店初となる第2号店目、東京・赤坂店

住所:東京都港区赤坂2-12-13(グーグルマップを開く
アクセス:東京メトロ千代田線 赤坂駅  2番出口徒歩5分/銀座線・南北線 溜池山王駅 11番出口徒歩1分
電話:03-6230-9413
営業時間:10:00〜20:00 定休日:不定休

パスカルルガック 国内初店舗 赤坂店

お取り寄せ 通販

オンラインショップの方は、完全会員制通販です。
初めて購する方は、紹介者を介しての登録になります。ご注意をば。
http://www.legac-chocolatier.jp/

紹介者がいない…という場合は、バレンタインシーズン(1~2月)に、デパートの催事に出た場合、同時期に、そのオンラインショップでも売り出される可能性がありますので、チェックをお忘れなく!

現在は通常のオンラインショップになっているみたいです!
ヨカッタ♪

やじるし伊勢丹 オンラインショップ

グルメライターケイのひとりごと

サロンデュショコラ(日本)2017のセレクションボックス フルールから。

パスカルルガック サロンデュショコラ セレクションボックス

パスカルルガック サロンデュショコラ セレクションボックス

パスカルルガックの1粒は、ローズとフランボワーズが使われたガナッシュが入ってました♪