ベルギーのチョコレート専門店「Pierre Ledent(ピエール・ルドン)」。
冷蔵空輸で届けられる手作りチョコレートには、1粒ごとに食べる人を笑顔にする美味しさがぎゅーっと詰まっています。
このページでは、そんな「Pierre Ledent(ピエール・ルドン)」について、その特徴、おすすめ商品、店舗詳細、お取り寄せ情報などお届けします。
「ピエール・ルドン」とは?
世界菓子コンコール総合優勝など、日本、ベルギー、デンマーク、ポルトガル、各地でのさまざまな受賞経験をもつショコラティエ、パティシエ。
2011年にベルギー・ブリュッセルにて、自身の名を冠したブティックをオープン。
ベルギーのブランドらしくプラリネ(ローストしたナッツ類を使ったチョコ)を得意としています。
「ピエール・ルドン」おすすめ商品
ピーエルルドンのおススメ商品、1粒チョコからアソート(セット)などをご紹介します。
アミューズ・ブーシェ
「前菜」と名付けらえた「アミューズブーシェ」は、その名の通り、ピエールルドンのエッセンスがミニサイズになってギュっと詰まったアソート。
実際の半分サイズ(球形の2分の1)のボンボン(1口サイズのチョコレート)が5種類入っています。
価格も600円以下なので、義理チョコやお試しチョコとしても、毎年人気の一品♪
中身は、定番以外のお味は年によってやや変わるみたいです。
ちなみに2019年は、話題のルビーチョコを使った1粒が中央にセットされていました。
お城をイメージして作られている三角パッケージ=シャトーも愛らしい。
欲しい方はお早めに。
ボンボンショコラ
もちろん、通常サイズのボンボンショコラも人気です。
2段になったプチシャトーなど、アソートボックス多数。
■SUZANNE
ビターショコラとラズベリーガナッシュ
■PEGGY
ミルクショコラとコーヒーキャラメル
■STARLET
ビターショコラとヘーゼルナッツプラリネ
■DIANA
ミルクショコラとヘーゼルナッツプラリネ クリーミー
「ピエール・ルドン」店舗&通販情報
ベルギーブリュッセルの他、フランスにも店舗が。
Rue au Beurre 19, 1000 Bruxelles, ベルギー
62 Avenue du Général Leclerc, 78230 Le Pecq, フランス
残念ながら日本には店舗がないのですが、チョコレートシーズン(1~2月)には、高島屋などのデパート催事、およびそのオンラインショップで購入可能になります。
グルメライターケイのひとりごと
超チョコマニアの友人に、「ここはパッケージもかわいいけど、ショッパーも必須アイテム」と教えられ、そんなきっかけで興味をもったピエールルドン。
初体験はベーシックなアソート「シス」で、まったりとした黄色に、ゴールドの水玉とイラスト…という超キュートなバロタン(箱のこと)が印象的でした。
そうそう、2017年高島屋アムールデュショコラの取材でもお世話になり、その時は「スイーツ男子日本代表」として甘党が知られる前園真聖さんも、立ち止まって真剣に商品選びしていたっけ…。
男子も魅了するピエールルドン。
日本に直営店がないものの、シーズン(1~2月)になると各地のデパートで催事が行われ、意外と身近なブランドでもあるので(各百貨店限定の商品は、売り切れ必須!)、ぜひぜひみなさんも体験してみてください!