メゾンショーダンのクリエイティブ・ディレクターを務めた事でも有名な「Gilles Marchal(ジル・マルシャル)」。
日本でも、人気TV番組「マツコの知らない世界」にて楠田枝里子さんに「日本に上陸して欲しいショコラトリー」と紹介されたことから、さらに知られるところとなりました。
というワケで、このページではそんなジル・マルシャルについて、その特徴、おすすめ商品、店舗詳細、お取り寄せ情報などお届けします。
ジル・マルシャルとは?
2014年にオープンした「ジル・マルシャル」は、同名パティシエによるパティスリー。
モンマルトルのピカソが住んでいたアパートのある広場、そんな素敵な場所に面したショップです。
スイーツのラインナップは、ナッツやコンフィなどの食材を使ったチョコレートの他、生菓子、焼き菓子を豊富にそろえます。
ジルマルシャルの出身地であるロレーヌ地方の銘菓マドレーヌがお店のエンブレム!
写真は、2018年ハイアットリージェンシー東京でのジルマルシャルフェア アフタヌーンティー。友人の快気祝いにて。
パティシエ ジルマルシャル
フランス、ロレーヌ地方リュネビル生まれ。
プラザ・アテネ、ホテル・クリヨン、ホテル・ブリストルなどでシェフの経験を持つ。
・2004年 その年最も活躍したシェフパティシエに選出。
・2007年 「ラ・メゾン・ド・ショコラ」のクリエイティブ・ディレクターに就任。
・2008年 パリ市よりメダルを受賞。
・2014年 自身の店をパリ・モンマルトルにオープン。
・2016年 「メゾンショーダン」のテクニカルディレクターに就任。
パートナーは日本人の工藤彩佳さん。
オフィシャルサイトのスタッフ紹介にも「Ayaka」と掲載されています。
ジル・マルシャル おすすめ商品
オペラ
実際ご本人にお会いした時に「おすすめスイーツはどれですか?」と伺ったところ、一番に教えてくださったのが「オペラ」でした。
オペラは、パリにあるオペラ座をイメージしたチョコレートケーキで、コーヒー風味を効かせたスポンジを重ね、その間にバタークリームやガナッシュを塗り、金箔を飾ったもの。
冒頭でも書きましたが、「マツコの知らない世界」でも紹介された逸品。
ハートサブレ チョコレート味
ジル・マルシャルのスペシャリテの1つ。
ざくざくとした口当たりのサブレは、上質のチョコレートに包まれて。
タブレット ピーカンナッツのキャラメル
こちらもまた、楠田枝里子さんが紹介していたもの。
ピーカンナッツが「これでもか」と乗っかったマンディアンタイプの板チョコ。ダーク、ミルク、ドゥースール、ホワイトの4種類あり、楠田さんのおすすめはダークチョコレート70%のモノです。
ラズベリーとココナッツ ホワイトチョコレートのドームケーキ
ツルリと白く美しいケーキ。
ココナッツのダックワーズ生地にバニラ風味のホワイトチョコレートムースを乗せ、ラズベリーを飾っています。
モンブラン
ピーカンナッツをキャラメリゼしたもの、生クリーム、メレンゲ、大きなマロンが使われた超贅沢なモンブラン。
…ちなみに、写真はビスキュイが使われたシャルロットマロン。
するりと溶けるマロンクリームにバニラクリーム、マロンのペースト、オレンジピール…すべてが絶妙に交わって完成する味わい。
ジル・マルシャル 店舗&通販情報
前述の通り、お店はパリのモンマルトルに。
9 Rue Ravignan, 75018 Paris, フランス
gillesmarchal.com
残念ながら、日本に店舗はありません。
しかし…2016年から、ハイアットリージェンシー東京で毎年開催されている「ジルマルシャルフェア」にて、そのスイーツを体験する事が可能です!
運が良ければご本人に会えることも!
ぜひチェックを。
そして、チョコレートシーズン(12~2月)には、メゾンショーダンが各種デパートのオンラインショップで扱われると思います。こちらでも、ジルマルシャルのエッセンスを体験する事が出来ます。
伊勢丹 オンラインショップ
高島屋 メゾンショーダン お取り寄せページ
文章&写真:グルメライターケイ