パン好きの友人に教えてもらった「365日」。
少し前には、高島屋日本橋店にも新業態で出店、早速行列になっていたことも記憶に新しいですね。
今日ご紹介するのは、そんな「365日」を手掛けるシェフによる新ブランド「ジュウニブンベーカリー」。おすすめ商品、店舗詳細、お取り寄せ情報などお届けします♪
目次
「ジュウニブンベーカリー」とは?
「ジュウニブンベーカリー」は、世田谷区三軒茶屋に本店を構える、パンを主力商品としたお店です。
「これまででも十分満足な暮らし、でもこれからは十二分に満足な暮らし。」
という事で、その店名が冠されています。
冒頭で書いた通り、代々木八幡の人気店「365日」を手掛ける杉窪章匡シェフによるブランドです。
こだわりの素材
「ジュウニブンベーカリー」のパンは、国産小麦や食材にこだわりって作られています。
保存料や着色料を使わず、具材から手作り。
契約農家の野菜や果物もたくさん使われています。
「ジュウニブンベーカリー」おすすめ商品
お店には、生のケーキの他、瓶詰のジャム、そしてお花などが売られていますが、今回は、パンを中心にライターが勝手にピックアップしてご紹介します。
ショコラオレ
オレンジピールとフィアンティーヌ(薄いクレープを砕いたモノ)入りの板チョコを、紅茶のブリオッシュで挟んだ贅沢ないっぴん。
人気商品です。
ショコラフランス
オリジンである「365日」の大人気パン クロッカンショコラを思わせる「ショコラフランス」。
あんこバターフランス、ミルクフランスと一緒に、シリーズで人気です。
この投稿をInstagramで見る
風船パン
↓以下でご紹介する食パンと同じく、最後にバターを足し練りこんで仕上げる、高加水のフックラもちもち「風船パン」。
見た目が可愛いので、お土産として買われる方も多いんだとか。
食パン
様々な種類の食パンたち。
写真左から、しっとりきめ細かい角食パン「シカク食パン」。
サンドイッチにしても、焼いてもOKなオールマイティー選手。
風船パンと同じく、加水率が高くモチモチとした食感が特徴の「ジュウニブン食パン」。
そして、地元 湘南小麦を使ったパンは、2021年3月にオープンする横浜高島屋限定の食パンです。
横浜店限定の商品
さらに、国産小麦、淡路島の藻塩、よつ葉バターが使われた「いかりパン」(写真右下)、
黒糖、くるみ、よつ葉バターが使われた「黒船」も、
横浜高島屋限定の商品です!
「ジュウニブンベーカリー」店舗&通販(お取り寄せ)情報
実店舗
…と、そんな「ジュウニブンベーカリー」の店舗は以下♪
■ジュウニブンベーカリー 三軒茶屋本店
住所:154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-30-9 三軒茶屋ターミナルビル1階(グーグルマップで開く)
2階には運営を同じくする「二足歩行 coffee roasters」があります。
電話:03-6450-9660
■ジュウニブンベーカリー 新宿店
住所:160-8321 東京都新宿区西新宿1-1-4 京王百貨店新宿店 中地階
電話:03-3342-2111
■ジュウニブンベーカリー 横浜店
住所:220-8601 横浜市西区南幸1-6-31 高島屋横浜店 Foodies‘ Port2
電話:045-311-5111
お出かけの際は、都度、公式サイトから最新情報をご確認下さい。
ネット通販、お取り寄せ
「ジュウニブンベーカリー」の商品は、公式サイトからお取り寄せが可能は場合があります。
系列店の「365日」他のパンなどもありますので、ぜひチェックしてみて下さい。