パティシエとしての腕前だけでなく、若きシェフと企業と社会をつなげるプラットフォーム「Social Kitchen TORANOMON」の運営メンバーとして活躍するなど、多くの才能が注目される江藤英樹シェフ。
2021年の「サロン・デュ・ショコラ」では、自身の新ブランド「PAYSAGE(ペイサージュ)」で参加。オンライン初日に完売し、その人気ぶりがSNSでも大変話題になりました。
というワケで、今日はそんな「ペイサージュ」と江藤シェフについて。
お取り寄せ情報などもあわせてお届けしたいと思います。
「ペイサージュ」とは?
「ペイサージュ」は、”風景や景色”を意味するフランス語を冠されたスイーツブランドです。
「食べた瞬間にほっとする素材の美味しさ」
「また食べたいと思っていただけるような印象的な味」
を追い求め作られています。(江藤シェフInstagramより)
江藤英樹さんプロフィール
江藤さんは、モンドリュー ラ ナプールやカンヌなどフランスの地での経験の他、日本では「ベージュ アラン・デュカス 東京」、銀座「ドミニク・ブシェ トーキョー」などの名店でシェフパティシエを歴任。
ショコラファンには、2019年「サロン・デュ・ショコラ」東京に初登場した「THIERRY MARX(ティエリー・マルクス)」のシェフパティシエとして知られます。
この投稿をInstagramで見る
2020年12月には、虎ノ門にオープンした「unis」のシェフパティシエに。
「映像と音・照明で演出する、五感で楽しむレストラン」
「ハレの日のための8席限定」
といったユニークな仕掛けでこちらも話題に。
また「Social Kitchen TORANOMON」の企画で、北海道のホテル運営会社「鶴雅グループ」をクライアントに、あすなろファーミングのミルクを使用したアイス「TSURUGA MILK MILK」の開発を担当するなど、その活躍は多方面に広がっています。
「ペイサージュ」のサブレを食べてみました!
冒頭に書いた通り、2021年の「サロン・デュ・ショコラ」でビックリするくらい人気だった「サブレショコラ4種」。
サロショ~のオンラインでは出遅れGET出来ずだったのですが、「婦人画報のお取り寄せ」でなんとか購入。手に入れる事が出来ました!
サブレの種類は、左上から時計回りに、ディアマンメープル、カカオニブ、クランベリーショコラ、ショコラの4つ。
どれも本当に美味しいのですが、特にビックリしたのはカカオニブが使われた1枚。
ちょっと、ハッとするほどフルーティーなカカオの味わいを楽しむことが出来ました。チョコレートブランド「ノエルベルデ」とお付き合いがあるようなので、こちらのチョコ、カカオニブを使ってるのかな??
「クランベリーショコラ」のクランベリーの酸味もイイ!それだけでなく食感も秀逸で、サクサクとしたサブレ生地の中で上手く混ざり合い、違和感なく頂けます。
「ペイサージュ」原材料名&カロリーの例
小麦粉、バター、砂糖、アーモンド、鶏卵、ココアパウダー、クランベリー、カカオニブ、乳等を主要原料とする食品(脱脂粉乳、クリーム、乳)、塩(一部に卵・乳成分・小麦・アーモンドを含む)
江藤シェフのデザートが楽しめる場所
…と、そんな江藤シェフとペイサージュ、どんな場所で楽しめるのか以下まとめてみました。
実店舗で楽しむ
■虎ノ門「unis」
住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23−3 虎ノ門ヒルズガーデンハウス1F(グーグルマップで開く)
営業時間、定休日、予約などに関する最新情報は、以下公式サイトから都度ご確認下さいね。
URL:https://unis-anniversary.com/
■また、デセールのコースのみの予約は、「Social Kitchen TORANOMON」のオンラインショップから可能ですので、こちらも併せてチェックを!
場所は「unis」と同じ虎ノ門ヒルズガーデンハウス1F「Social Kitchen TORANOMON」になります。
■「サロン・デュ・ショコラ」東京 イートイン
ものすごく限られた期間になってしまうのですが、毎年、バレンタインシーズンに開催される三越伊勢丹主催の「サロン・デュ・ショコラ」のイートインコーナーに登場する可能性があります。
ネット通販、お取り寄せで楽しむ
■「婦人画報のお取り寄せ」サイトから購入可能な場合があります。
在庫に注意!「PAYSAGE」で検索してみて下さい。
■また、上記「サロン・デュ・ショコラ」開催中に、同企画オンラインショップにてお取り寄せが可能になります。
こちらもシーズンのみの取り扱い。タイミングよくチェックを!