今年、阪急うめだ本店のバレンタイン博覧会で購入した中で、一番のお気に入り。
自社農園のフルーツやハーブをふんだんに使い、生で旬の素材にこだわる「JITSK(イースク)」を食べてみました♪
このページではそんな「イースク」について、その特徴、おすすめ商品、店舗詳細、お取り寄せ情報などお届けしたいと思います!
イースク オンラインショップ
高島屋オンラインショップで購入する「イースク」
目次
「イースク」とは?
「イースク」は、ベルギーのショコラティエ Jitsk Heyninck(イースク・ヘイニンク)によって、2015年 アントワープに開かれたチョコレートショップです。
イースク・ヘイニンク プロフィール
Jitsk Heyninck(イースク・ヘイニンク)さんは、1990年生まれ。
12歳から修行をはじめ、18歳で起業、
2009年、最年少で上海で開催されたworld expoに参加。
その2年後には韓国ソウル…と、全部で世界50ヵ国を周り、経験を重ねました。
その若さゆえ、「ベルギーの新世代ショコラティエ」「アントワープが生んだ新進気鋭のショコラティエ」と称される中、
自身では「New Generation」と称して、既存の調理方法や伝統にとらわれず新しい方法で、例えば「これはプラリネ」「これはガナッシュで」といった従来のカテゴリーに収まらないチョコレートを生み出しています。
“With my chocolates, I want to stand for quality and simplicity. No superfluous spectacle, just love for the product. I want 100% taste and most of all, honest products.”
素材へのこだわり
冒頭に書いた通り、生の食材に徹底的にこだわる「イースク」は、アントワープ郊外に1ヘクタールの農園を持ち、旬のフルーツやハーブの選別から加工まですべて自ら行っています。
例えば、ボンボンショコラ「ラズベリーブラックティー」に使われるラズベリー、「カシスバーベナ」のカシスとバーベナ、新作「コーン」のコーンとレモンペースト、「モヒート」のミントはすべて自社農園産です。
また、カカオに関しても「チョコレート職人とクーベルチュール職人はそれぞれ異なる領域のプロフェッショナル」であるという彼自身の考えを軸にし、小規模ながら信頼出来るサプライヤーに独自のレシピでセミオーダー、調達したクーベルチュールを、自身が用意した素材と組み合わせ最高の作品を作り出します。
それら、味へのこだわりから、チョコレート自体(また、パッケージなども)の華美な装飾を嫌い、シンプルでスタイリッシュなビジュアルを採用しているのも特徴です。
「イースク」おすすめ商品
プラリネ(ボンボンショコラ=一口サイズの詰め物チョコ)
「イースク」の人気プラリネ(一口サイズの詰め物チョコ)をいくつかピックアップしてご紹介。
催事で出ていた際、ブランドのイチオシとして試食で出ていたのが「アールグレイバイオレット」でした。
その名の通り、スミレで香り付けしたアールグレイを使ったフローラルな一粒で、口に入れた後しばらく口を開けるのがもったいないほどの芳香が特徴です。
そして、スタッフのお姉さんが「わたしはこれが好きでした!」と教えてくれたのが「マンゴー柚」。
わたしはマルコリーニのニコちゃんの丸いやつを思い出しました。
ソースがとろり。ゼリーのような固形物も入っていて食感にも変化が。
柑橘系で言うと「タンジェリン」も絶品!
酸味の効いたソースと、意外なくらいちゃんとビターなコーティングのマリアージュが◯
そして、(イースクの信念とはちょっと違う姿なのかもしれませんが)宝石のようにファセット面を多くとった型が目を惹く、日本限定「パイナップルジンジャー」も見逃せません。
こちらは2020年限定コレクションで出たお酒を使ったシリーズの1つ。
パイナップル&ジンジャーを使ったガナッシュをミルクチョコでコーティングしています。
オレンジスライス
アントワープの本店で売り上げナンバーワン。
シロップ漬けのオレンジをダークチョコでコーティングした「オレンジスライス」は、生の素材からこだわるイースクの代表作の1つです。
肉厚でジューシーなオレンジとチョコの相性はバツグン!
日本でも売り切れが早い商品なので、チェックはお早め推奨。
「イースク」店舗&通販(お取り寄せ)情報
実店舗
本店はアントワープに
住所:Boomgaardstraat 1, 2018 Antwerpen, ベルギー(グーグルマップで開く)
電話:+32 486 23 50 02
http://www.jitsk.com/
お取り寄せ、ネット通販
日本からのお取り寄せは、公式サイトから可能です。
ただし、チョコレートシーズン以外はあまり商品が揃っていませんので、シーズンを見逃さずチェックしてみてください。
また、バレンタイン催事に合わせ、出店先の百貨店オンラインショップにも登場する可能性が高いので、そちらも合わせてチェックしてみてください。
イースク オンラインショップ
高島屋オンラインショップで購入する「イースク」
シェフプロフィール:公式リリース
その他写真、文章:グルメライターケイ