さまざまなメディアでも紹介されバレンタイン催事でも毎年大人気…!な、京都のチョコレートブランド、ショップ「アッサンブラージュ」。
そんな「アッサンブラージュ」から、「本店」「HANARE」に続く3店舗目の「アッサンブラージュプリュス」がオープンしたとの事で、行ってきました。
目次
「アッサンブラージュ カキモト プリュス」とは?
「ワールドチョコレートマスターズ」2013、2018日本代表のショコラティエ垣本晃宏さんによる「アッサンブラージュ」の3号店。
前者2店舗とは違ったメニュー…ジェラートや焼き菓子のテイクアウトとイートインができます。
垣本晃宏(かきもと あきひろ)
垣本晃宏シェフは、1970年生まれ。
脱サラ後、ホテルのパティシエに転職。
一度、料理人として沖縄に移住するも、再びパティシエとして活躍。
2011年には、製菓のワールドカップとも呼ばれる「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」に日本代表として出場し、氷菓部門で世界1位に。
2012年、サロンドロワイヤル京都の立ち上げに携わり、
2013年、「ワールドチョコレートマスターズ」世界4位、
2016年、自身のブランド、お店「アッサンブラージュカキモト」をオープン。
2018年、「ワールドチョコレートマスターズ」に2度目の出場をはたし、4位という好成績を残しています。
「アッサンブラージュプリュス」に行ってきました!
ここからは実際にお店に足を運んだ様子をお届けしながら、アクセスやおすすめ商品などについてご紹介していきます。
住所、アクセス、営業時間 その他
住所:京都市中京区木屋町484(グーグルマップで開く)
電話:075-746-6822
営業時間:12:00-18:00
定休日:火・水曜日、不定休
※お店に面している道路や近隣への駐車はご遠慮下さい、との事です。
「本店」「HANARE」それぞれのお店と近い場所にあります。
店内の様子
入店してすぐ目の前にはジェラート、
小さなパウンドケーキなどが入ったL字のカウンターショーケース、
キャッシャーの奥に、本店と同じようなテイストの隠れ家風イートインスペースがありました。
小料理屋っぽい清潔感のあるお洒落カウンターで、落とした照明もイイ感じ…。
「アッサンブラージュプリュス」のメニュー
アイスクリーム
アイスクリームは数種類の中から組み合わせて選ぶことができます。
2種類頼むとハーブやコーヒー、ココナッツといったフレーバーの「お好きなフォーム」と、バニラ、カラメルなどの「お好きなクリーム」をプラスしてカスタムが可能。
↓こんな風に素敵なデセールに仕上げて下さいます。
「なんか難しそう…選び方…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、ベストな組み合わせのデフォルトメニュー↓もありますのでご安心を。
自分で選ぶ場合も、本店やHANARE同様、スタッフさんが親切に教えてくださるので相談しながら甘えちゃって大丈夫だと思います。
もちろん単品オーダーもOK!
↑こちらは、2011年クープ・デュ・モンドで高評価だった作品をジェラートに落とし込んだ「バナナ+レモン+ココナッツ」。
垣本シェフらしい「大葉+苺」といったユニークな組み合わせのものも。
その他、
■ピスタチオ+グリオット
■チョコレート+カラメル
■広島レモン+ミルク
■大葉+苺
■チョコレート+パイン+ミント
■ビターオレンジ+オレンジピール+南国フルーツ
■バニラミルク+淡路塩
■スパイス+ドライフルーツ
などがありました。
パウンドケーキ
フルーツケーキ、チョコレート、バナナ、ピスタチオ、ソルティーバター、アーモンドなど
単品880円。
テイクアウトはもちろんのこと、イートインで楽しめる皿盛りデザート「アイスクリームパウンド(1,650円)」もあります。
「ソルティーバターパウンド」に、バニラアイス(もしくはスパイスアイス)が添えられ、メープルシロップがかかったメニューです。
この他、ピザ、ドリンクはアルコール類も用意があります。
想像以上に色んなシーンで使えるお店です。みなさまも京都に行った際はぜひ。