創業120年、リヨンが本店の老舗コンフィズリー「Voisin(ヴォワザン)」。
数年前にちょっとした病気で入院した私に、ショコラ仲間の友人がお見舞いで送ってくれた事がキッカケで、大好きになったブランドです。
このページでは、私にとって大切な思い出になった(ありがとう!)…、そんな「ヴォワザン」について、その特徴、おすすめ商品、店舗詳細、お取り寄せ情報などお届けしたいと思います!
目次
「ヴォワザン」とは?
「ヴォワザン」は、1897年、美食の街リヨンで誕生したお店です。
創業者は、Léon Voisin(レオン・ヴォワザン)。
1930年には、ヴィクトルユーゴー通りに10店舗目をオープンするなど順調に成長。現在、リヨン本店を合わせ28店舗を展開しています。(2020年4月現在)
そして、1960年には、メゾンのスペシャリテ(看板メニュー)である、「Coussin de Lyon(クッサン・ド・リヨン)」を完成させます。
「クッサン・ド・リヨン」はその名の通り、クッションのようなコンフィズリー(砂糖菓子)で、チョコレートガナッシュを、オレンジ果皮入りのキュラソー酒が香るマジパンで包んだもの。今では、空港などでも販売されるリヨンの名産品に。
さらに快進撃は続きます。
1980年、リヨン市長の支援を受け、本格的なチョコレート工場を設立。
2010年、ニューヨーク、上海に出店。
2013年には25店舗目となるブティックをオープンし、
2014年7月、フランス最高技法の証「EPV(無形文化財企業)ラベル」を獲得。
2015年、ミラノ万博でフランス代表に、同年、日本初上陸を果たします。
カカオへのこだわり
そんな「ヴォワザン」は、使用する素材へのこだわりも強く持っています。
ピエモンテ産ヘーゼルナッツ、バレンシア産アーモンド、イラン産ピスタチオ、ブラジル産トンカ豆…
そしてカカオは、中南米(ベネズエラ、ジャマイカ、ペルー、メキシコ、エクアドル、サントドミンゴ、トリニダード・トバゴ)、アフリカ(マダガスカル)の最高の原産地から選び、そのテロワールを大切に、ビーントゥバー(自社でカカオ豆からチョコレートを作る)製法を採用。
その土地の環境と、地元の生産者の生活環境を最大限に尊重した支援にも力を入れています。
「ヴォワザン」おすすめ商品
日本にも上陸しているボンボンショコラ(一口サイズの詰め物チョコ)の定番の種類を、ピックアップしてご紹介。
こちらのボンボンは、最初、「ベルギーのブランドよね」と勘違いしたくらい、やや大ぶりで、コーティングもポテっと厚めの印象。甘さもあります。
また、「イタリアのブランドだっけ?」と思うほど、ナッティーな味わいのモノも多く、一箱で様々な味わいが楽しめます。
上記のボックスで印象に残ったのは、「Jus de Citron(ジュ・ド・シトロン)」。
名前の通り、センターはレモンのガナッシュなんですが、これまで食べた柑橘系のボンボンショコラのなかでも、ちょっと珍しいほどのインパクトを持つ酸味!美味しいです。
そして「Tiramisu(ティラミス)」は、ボリュームあり、モグモグと頬張れるような満足感ある一粒。コーヒーの苦みとチョコレートのバランスが食べやすくて誰からも愛される美味しさ。
ゴールドの包み紙の「Trésor amande(トレゾール・アマンデス)」は、滑らかなアーモンドプラリネに、きめ細かくローストしたスライスアーモンドを混ぜた一粒。
ハート型の「Coeur Lait(クール・レ)」は、リヨン本店で期間限定で販売される希少価値の高い一粒で、滑らかなガナッシュが特徴です。
フィルムカップに入れられ、アーモンドが乗った「Caissette Gianduja(カセット・ジャンドゥーヤ)」。こちらは、イタリア産ヘーゼルナッツを使用したジャンドゥーヤです。
そして、2020年バレンタインにいただいた「Le The(ティー)」は、香しいお茶の余韻が秀逸なボンボンでした。
このほか、リヨンぽい?「パレドール」や、フルーツを使った「クランベリー」「フランボワーズ」「パッションフルーツ」なども。
「ヴォワザン」原材料名 例
砂糖、ココアバター、カカオマス、牛乳、アーモンド、クリーム(乳製品)、ヘーゼルナッツ、バター、クランベリー、レモン、食塩、ピスタチオ、異性化液糖、チアシード、唐辛子、ソルビトール、香料、乳化剤(大豆由来)、着色料(カロテノイド)
「ヴォワザン」店舗&通販(お取り寄せ)情報
リヨン実店舗
■住所:24 Place des Terreaux, 69001 Lyon, フランス(グーグルマップで開く)
電話:+33 4 78 28 28 46
■住所:28 Rue de la République, 69002 Lyon, フランス(グーグルマップで開く)
電話:+33 4 78 42 46 24
https://www.chocolat-voisin.com
お取り寄せ、ネット通販
日本で購入するには、輸入代理店「ダスカジャパン」の楽天、ヤフーショップの他、バレンタイン催事の時期には百貨店のオンラインショップに出る可能性も。
いずれも、バレンタイン時期にチェックしてみてください。