
「マツコの知らない世界」で紹介されたショコラエッグタルトをお取り寄せしてみた「オヴアール」
ご覧になった方も多いかと思うのですが、先日、人気TV番組「マツコの知らない世界」で「チョコレートケーキ」の回がオンエアされました。 ...
チョコレートの材料カカオの話や健康効果、保存方法、買う時の注意点、正しい食べ方などの基礎知識から、おすすめブランドやレシピ、サロンデュショコラなどイベントについても
ご覧になった方も多いかと思うのですが、先日、人気TV番組「マツコの知らない世界」で「チョコレートケーキ」の回がオンエアされました。 ...
日本の「サロン・デュ・ショコラ」でも大変な人気を誇った「キャラメルパリ」。 特に、"カリカリのキャラメルをチョコレート...
Twitterやインスタグラムでチョコレートの情報を見るのが好きなのですが、その中でも「ここ、お洒落だな~美味しそうだな~」...
このサイトでも、「ル リュバン ショコラ」や「フーワンチョコレート」など、台湾のチョコレートを紹介する事が増えてきました。 そ...
スペインのスイーツでここまで洗練されたものがかつてあっただろうか!「bubo BARCELONA(ブボ バルセロナ)」について、その特徴、おすすめ商品、店舗詳細、お取り寄せ情報などお届けします。
「この色とかたちのボンボンショコラって、意外と見たことないかも…可愛い!」 イギリスの田舎…ロンドンから北へ60キロの場所にあ...
私もショコラ女子として(?)ご多分に漏れず、今ブームの…いや、すでにブームではなく定番カテゴリーとなったミントチョコを愛しています。...
世界で最も有名なフレンチレストラン、最高峰ブランド「Joel Robuchon(ジョエル・ロブション)」。 「いつか…...
雑誌などでよく見かけて、ずーっとずーっと気になっていた「Chant d'Oiseau(シャンドワゾー)」。 コロナ禍で...
唐突に自分語りなんですが、私はもう、なんだか知らないけど妙に体が弱くて(笑)ちょこちょこ寝込んでしまい、スイーツ好きを知る友人からお...
台湾南部 屏東産のカカオを使った「福湾荘園巧克力(フーワンチョコレート)」や、 アジア各国のカカオを使いアジア人のために開発された「...
時計や宝飾品など、高級装飾品で名高い「和光」。銀座の時計塔…と言えばピンとくる方も多いんじゃないでしょうか。 この「和光」、飲...
2018年に日本上陸を果たし、2020年8月にアフターコロナの新生活様式を鑑み、全実店舗をクローズ、予約制のサロンとオンラインショッ...
表参道に、見るだけでもキュンキュンしてしまうアイスケーキのお店があるのをご存知でしょうか。 見た目もさることながら、パティシエ...
バターの香りに、しっとりとした生地… ドイツ発祥のスイーツ「バウムクーヘン」は、日本でも…いや本国よりも?人気の焼き菓子になっ...
地元銘菓をアレンジしたスイーツで人気のパティスリー、そして、世界の有名ショコラティエに愛されるクーベルチュールメーカー… そん...
アステカからスペインにカカオ文化が伝わった16世紀初頭から19世紀にかけ、様々な変化を遂げながらヨーロッパ各国へ広まったチョコレート...
博多で初めてトリュフを作ったお店、老舗店の「Chocolate Shop(チョコレートショップ)」さん。 日本人女性で...
2019年、高島屋のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」の取材にお邪魔した時、「わ、可愛い!」とひときわ目を惹いた「Cosi...
5年ほど前に、パリでお世話になったジャーナリスト角野恵子(すみのけいこ)さんに「ジャンシャルルロシューの豆チョコが美味しい!」と教え...
お取り寄せがスキな友人から、「美味しいタルトのお店がある」と聞き、さっそくポチった「QOtart(キュームタルト)」。 彼曰く...
カカオの生産国であるペルーのチョコレートブランド「CACAOSUYO(カカオスーヨ)」。 ホワイトカカオを使ったモノなど、フル...
香川県高松に、「え?ここに?!」と驚いてしまうほど洗練されたスイーツを提供するパティスリーを見つけました。 東京の有名...
チョコレートにハマって以来、地方に行く際は、必ずその土地の美味しいチョコレートを調べて訪れる事が楽しみの1つになっています。 ...
よく「日本で言えば人間国宝みたいなもの」という風に説明される、フランスの「M.O.F.」という称号。 ショコラティエにも、これ...
ブリュッセルの有名観光地「グランプラス」、そしてヨーロッパ最古のアーケード「ギャルリー・サンチュベール」に店舗を持つチョコレートショ...
そのオリジンから数えれば、70年以上の歴史を持つイタリアのチョコレートブランド「Guido Gobino(グイド・ゴビーノ)」。 ...
タイに行った時、現地ではちょっと珍しい、チョコレート専門店「Duc de Praslin」に行きました。 聞けば、本場ベルギー...
高級ショコラブームと共に、改めて「チョコレート」という素材が注目され、さまざまなスタイルの専門店が増えています。 特に...
10年ほど前でしょうか、品川エキュートで「GRAND-PLACE(グランプラス)」のトリュフを買う…というのが、出張の度のちょっとし...